珈琲とJazzと巡礼…

「珈琲とjazzと巡礼と…」いつもの展望台から…

Ustream「いつもの展望台からご来光中継」などは http://ustre.am/1r5Yt

June 2015

先ずは写真をご覧ください。
中央の8PのディップICが破損しているのが見て取れると思います。
テスト試聴中に爆発しました。
幸いケースの蓋をねじ止めした状態であったので、ブシューという白い煙が隙間から漏れ異臭をハナッタだけですみました。

もちろん実験はすべて自己責任で行っております。
一言だけ、良い子の皆さんにお伝えしておきます。
ある程度の知識がないと、電気製品を分解したり改造したりすると危険が伴います。

筆者は一応アマチュアとはいえ、無線技士の免許証をもっております。
国家試験に合格しておりますので、多少の知識、及び技術があります。

今回の事故の状況と想像される原因を書いておきます。

電源に関する実験を行っていました。
百均アンプの電池ホルダーの端子にリード線で定電圧装置(AVR)から電気を供給しておりました。

私が使ったAVRは30アンペアほどの電流が流せる結構大型のものです。
電圧を6V〜15V位まで可変できます。
つなぐ装置の負荷(抵抗)が変化しても一定の電圧が保たれる構造となっています。

百均アンプに電源をつなぎ電圧を変化させ、少し上げたところで爆発がおこりました。
ブシューっと、白煙が上がったのです。
装置の電源を切り、配線を手早くはずしました。

今までの経験から電解コンデンサーが破裂したものだと勝手に思い込んでおりました。

豈図らんや、弟知らんや?!??
破裂したのはメイン素子であるオペアンプでした。

わたしが空中配線バラックで実験しておりますので、多分、出力ショートかとも思いますが、
ICに過大電流が流れ過熱破損したものと思われます。

電子機器は10V位を境に装置が違うようです。
以上であればヒューズなどが装備されています。

この稿は現在執筆中ですが、一先ずここで公開します。

つづく…

YouTubeさんへuploadしてみました。
(jazzywadaで検索いただくと筆者の過去のupload動画もご覧いただけます。)

 
椅子のギシ〃鳴る音が入っているのもご愛嬌です。
上体を反らしてパン してるのがまるわかりですね。


こちらは、電池3V駆動でひずみまくってthe Ventursのイメージ通りギン〃…夏サウンズです。


おっきい電解コンデンサーは15,000μF(25V) 

電源は携帯の充電器などに使われているACアダプターがとっかえ、ひっかえ…
電圧も5V〜12V各種あります。
リップル対策に大容量の電コンをパラってみました。


テスト中の全景です。

まえに、 今後の掲載予定について少し書きました。
 
そのときにも、かなりの数の投稿を未公開で 放置していました。

現在では、その状況は更に悪化?しています。 

チェックしてみました。

現在、当blogには、未公開、公開、公開予定を含めると全部で40本の原稿が投稿されています。

うち23本が公開中、16本が未公開、1本が公開予定(公開予定日も決定済み)です。
全ての原稿がオンラインエディターにより加筆、訂正、公非公開の切替 、公開予定日の変更が可能です(わたしは、このホリエモン社(笑)さんのblog の仕様が大変気に入っています。) 。

他のブロガーさんのblogの状況については、知る由もないのですが…

焦げついた(投稿はしたものの公開に至らない)原稿ってどの位あるのかなって、ふと思いました。

現状について言えることは、40本すべて、公開としたいのですが、編集に長時間を要するものは、なまなか公開に至りません。 

どうしても、公開したいものに 仮title:「佐木島(広島県三原市)に鷺は飛んだ(88カ所一日早巡りは、できたのか?)」があります。画像が100枚以上あり、編集がお手上げ状態です。
この原稿は、すでにTwitter @higeG318で細切れにして投稿し始めたのですが、途中で挫折した経過がございます。

かくいう、わたしとしてはどうしても焦げつかせたくない投稿が未公開16本のうちのほとんどなのです。


更に、既掲載分についても随時、加筆、訂正をしています。

例えば、膠(ニカワ)を使う話を二本 掲載していますが、最近、ジェリーで水菓子を繰返し作っています(未だblogには投稿できるほどではないですが…)。
そこで、気が付いたのです。
ジェリーは膠そのものではないですか。
当然ですが、膠は食材のジェリーで代用できますと掲載分のblogに追記しました。
逆も真なので、ホームセンターで買った膠で紅茶ジェリーを作ろうとして、家人に叱られたのは筆者です。

てな、訳で、ほとんど愚痴になりましたが、鋭意投稿準備、公開予定ですので、今後ともオヒキマワシのほど、よろしくお願いします。

「百均アンプの話」承前seriesみたいに、随時レポートとすれば、投稿する方とすれば 随分と楽ですが、まとめて読むとなると、少し大儀な氣がします。

では、では…

頓首再拝 筆者 @jazzywada 

Auratone 5C Sound Cube (密閉型スピーカー)

ミックス確認用のミニモニタースピーカー。
特に1970年代以降に多くのスタジオでその姿を見ることのできました。



TV視聴用モニターとして現用中ですが、
勿論、むかしのスタジオの調整卓みたいに…
今はBOSE101MMが代わりをつとめています。

TV用には、今となっては、少し勿体ない氣がしますので、

ホンキ、

ヤフオク!への出品

考え…

承前3 までは、百均アンプに一切、手を加えておりません。
少し酷とは思いましたが、まったくの無改造で勝負をさせて来ました。

スピーカーは手持ちで交換し、追試をしましたが、結果は、まあ、やってみただけといったところです。

手持ちのフルレンジ、箱入りに限定しました。

オーラトーン、フォステクスの製品版と、お馴染みのBOSE101MMです。


面倒なので、片チャンネルだけ、チャ〃って鳴らしました。
オーラトーンよりは少しよく鳴るかな程度で、特筆すべきはありません。

この実験を始めた時から気になっていたことがあります。
先に書いたように電源が単四電池二本の 3V電圧なのです。
書いたように直流電源としては優れていても、電圧がなんだかいかにも低すぎます。

で、まあ、直流のリップルゼロも捨てがたいので、006P、9Vにしてみました。

すると、どうでしょう。
まず、増幅率(ゲイン)が、あがりました。

それが功を奏し、音量を上げても歪みにくくなりました。

うーん、こりゃあ、これでアリかも知れんなぁ。
もう一段、車のバッテリー電圧13・8Vまで引き上げるテもあるし…


空中配線で頑張る006P

そうじゃね。

百円shopご推薦の定格電圧 3Vだけでの性能評価は、あまりにも可哀想です。
筐体、電池ケース、電池コネクタ(snap等)の価格上での思惑(ケチり)で大損しています。


なところかな?
本格的改造については、この稿とは、別に一話完結(?)で投稿したいと思っています。

この稿は、このあたりで、ひとまずおしまい。

チャンチャン!
お付き合い、まことに、ありがとうございました。



◯2015/06/25 夜になり追記。
このあと、13・8Vをかけてみました。十分に聴くに耐える音でした。
ただ、付いている電解コンデンサーの耐圧が10Vと低い為、使っていると、熱くて触れないほどになるので交換予定ですが、これもオーディオ用のものに交換したほうが良いでしょう。
でもオーディオ用のコンデンサーだと結構高くて一個で、何百円もしてしまいます。(笑)

普段はjazz or 歌謡曲で試聴しますが、
少し音が安定し、良くなってきたので classic でも 試聴をしてみました。

このページのトップヘ

珈琲とJazzと巡礼…